全てのキー動作確認済み。
mtk64erp
34mmトラックボール
ロータリーエンコーダー
左右分割キーボード
ハンダ付け 組み立て済み
2025年3月作者様から
47,000円で購入
月に1時間弱タイピング程度の使用、
整理の為に出品します。
比較的美品ですが、
スイッチ着脱等に伴う多少のスレあり。
販売に含むものは以下の通り
・本体左右一式
・エンコーダーノブ
・左右間TRSケーブル1本
・その他購入時備品一式
キースイッチはMXリニア軸を混載
して写真のようにお付けします。
各スイッチ名は失念しました。
親指中段はミディアムハイトのMX軸、
親指下段はV1軸もオマケします。
これで高さにグラデーションができます。
キーキャップはMOGプロファイルの
写真のものを余りも含めオマケします
※箱から出して袋へまとめます
トラックボールは緑色の
ペリックス34mmをオマケします。
お客様でご用意いただくものは
PCと接続するケーブルのみ
最新版は無線&ZMK対応ですが、
一般的にZMKはキーマッピングの
更新が面倒と言われます。
出品物は有線版&VIAL対応で
マッピングの更新反映は簡単です。
元々はRemap対応品でしたが、
現在は下記URLで公開の
Custom Firmware(V1)を適用済み
Remapには非対応となり、
代わりにVIALのみでキー割当可能
以下ご確認ください。
https://note.com/bright_boar9743/n/n3688c04d85e4
特にカーソル速度非線形機能に
私は魅力を感じました。
(少し動かした際にはより少し、
大きく動かした際にはより多く動く)
そんなトラックボールですが、
電源ON時にパラメータが
初期化されることがある?
カーソルの動きが小さい場合、
右エンコーダーに適用のCPI(+)を
右にちょっと廻してから転がすと、
大きく動くようになります。
ブログにある
「カスタムキーにより調整すれば
解決します」とはこんな対応例を
指すと思われます。
右がマスター、左がスレーブ
アンダーグローは写真のように
乳白色の傾斜を使うと発色して、
チルトもできてオススメ、
オマケします。
PC通電中にTRSケーブルを先に
抜かないようご注意ください。
#keyball61
カテゴリー:
スマホ・タブレット・パソコン##PC周辺機器##キーボード